人手不足を解消し、生産性を最大化。
簡単操作で誰でも使える!

計測省力化パッケージ

Mibot e-system

資料ダウンロードする 今すぐお問い合わせする

FLOWCHART

簡単な設問で業務改善策が見つかる!

かんたん10秒
三次元測定機
お悩み診断
簡単な設問で業務改善策が見つかる!

SOLUTION

Mibot e-system がお悩みを解決

こんなお悩み
Mibot e-system
で解決
  • 作業者が
    つきっきり
    無人
    連続測定
  • 機械の稼働率が
    低い
    外段取り
    効率アップ
  • ロボット導入は
    不安が大きい
    パッケージ商品だから
    簡単・安心導入
  • スキルがない
    ボタン1つ
    簡単測定
  • 測定毎の準備が
    大変
    パレット
    柔軟に
    測定

なら

1日の作業効率を
大幅アップ

<多品種測定での作業効率比較>

ABOUT

Mibot e-system とは?

MiSTARシリーズと協働ロボット、ワークストッカを組み合わせた自動化標準パッケージです。
ロボットのセットアップもミツトヨが行いますので、容易に自動化システムを導入できます。

イメージ

設置場所を選ばない
CNC三次元測定機

MiSTAR
シリーズ

生産現場でも
安全に作業が行える

協働ロボット

測定用のワークを
一時的に保管する

ワーク
ストッカ

ワークを載せて

ボタンを押すだけ

システム
インテグレーター
不要で短納期
システムインテグレーター不要で短納期
作業効率が
大幅に向上
作業効率が大幅に向上
作業者を選ばず
簡単操作
作業者を選ばず簡単操作

を構成する

ショップフロア型CNC
三次元測定機MiSTAR
シリーズ

設置環境を選ばず、
誰でも簡単に操作が可能なCNC三次元測定機です。

SCROLL

三次元測定機 MiSTARシリーズ

イメージ
チェックマーク 準備不要
温度慣らし不要すぐ測定開始
チェックマーク 高い測定精度
油汚れにも強い耐久性
チェックマーク 省スペース
場所を選ばない設置自由度が高い
チェックマーク 多様な対応力
あらゆるニーズに対応豊富なオプション
チェックマーク 高速移動
短時間で効率的な測定
チェックマーク 省エネ設計
消費電力を抑えコスト削減
SDGs

VIDEO EXPERIENCE

動画で体験

01簡単システム起動
Play/Pause
02協働ロボットによる搬送
Play/Pause
03自動測定
Play/Pause
Playボタン

PROCESS

導入までの
3 ステップ

  • STEP
    1
    イメージ

    測定ワークに応じて
    パレット組み合わせを決定

    設置スペースやワークの重さ・大きさを確認し
    最適な組み合わせを決定します。

  • STEP
    2
    イメージ

    セッティングお立ち合い

    測定機もロボットも搬入・セットアップは
    すべてミツトヨが行います。

  • STEP
    3
    イメージ

    測定プログラム作成と連携

    お客様ご準備による測定プログラムと
    二次元バーコードとの連携を行います。

稼 働 開 始

イメージ

FAQ

よくあるご質問

製品
機能

ついて
導入
運用

ついて
サポート
保証
ついて
  • Q
    三次元測定機の測定精度や対応できる対象物の種類を教えてください。
  • Q
    これ以外の自動化・ロボット事例を知りたい
  • Q
    MiSTARの詳しい仕様を知りたい
  • Q
    自動セットロボットを導入することで、作業効率はどれくらい向上しますか?
  • Q
    現在使っている測定ツールや治具をそのまま利用できますか?
  • Q
    測定対象物のセットや条件の変更は簡単に行えますか?
  • Q
    三次元測定機のサイズや設置に必要なスペースはどのくらいですか?
  • Q
    測定対象物の最大サイズや重量に制限はありますか?
  • Q
    大型の測定対象物を扱う場合、追加のオプションやカスタマイズが必要ですか?
  • Q
    設置場所の温度変化が測定精度に影響することはありませんか?
  • Q
    三次元測定機を初めて導入する場合、どのモデルを選ぶのが良いですか?
  • Q
    初心者でも三次元測定機を簡単に扱うことはできますか?
  • Q
    測定対象が多様化している場合でも対応できますか?
  • Q
    不定形や柔らかい素材の対象物も正確に測定できますか?
  • Q
    同じラインで異なるサイズや形状の部品を効率よく測定する方法はありますか?
  • Q
    CNCとは何ですか
  • Q
    ロボットと測定機の自動化するための安全対策は大変ですか?
  • Q
    測定物を固定する治具は自作しないといけないですか?
  • Q
    測定プログラムの呼び出しミスは防止できますか?
  • Q
    測定プログラムが難しく、時間がかかります。どうにかなりませんか?
  • Q
    三次元測定機の自動化とはどんなものですか?
  • Q
    歯車は三次元測定機で測れますか?
  • Q
    三次元測定機でスクロールは測れますか?
  • Q
    幾何公差(偏差)は三次元測定機で測定できますか?
  • Q
    導入時に追加で必要な準備や費用は何ですか?
  • Q
    ロボットと組み合わされてもトレーサビリティは確保されますか?
  • Q
    実機を見ることはできますか?
  • Q
    初めて三次元測定機を導入する際、必要な準備は何ですか?
  • Q
    初心者向けのトレーニングやサポート体制はありますか?
  • Q
    現場スタッフが三次元測定機の操作を習得するにはどのくらいの時間が必要ですか?
  • Q
    現在の測定機との併用は可能ですか?
  • Q
    ソフトウェアを新しくすることができますか?
  • Q
    リプレイス後、運用コストはどのくらい削減できますか?
  • Q
    三次元測定機を既存の生産ラインに統合する方法を教えてください。
  • Q
    自動化を進める中で、この測定機は他の製造装置やシステムと連携できますか?
  • Q
    1回の測定にかかる時間はどのくらいですか?
  • Q
    自動セットロボットによる測定で、トラブルが起きた場合はどこに連絡したらいいですか?
  • Q
    人手不足による工数不足は解消できますか?
  • Q
    スキルを持った人材の確保が難しい。簡単に測定プログラムを作る方法はないですか?
  • Q
    測定の自動化システムの導入に時間がかかりそう
  • Q
    自動測定することで効率を上げたいが、ワークが多種類のため実現が難しい。また、設計変更も頻繁に起きるので、解決策を知りたい
  • Q
    現場での使用に耐えられる測定システム導入により、測定室への移動時間を省き、且つメンテナンスコストの負担も減らしたい
  • Q
    現場での使用による温度変化でも安定した測定結果を得る方法はありますか?
  • Q
    複雑形状のワーク測定でも測定時間を短くすることはできますか?
  • Q
    導入後のサポートはどのようになっていますか?
  • Q
    メンテナンス契約は必要ですか?また、その費用はどのくらいですか?
  • Q
    導入後の操作や運用について相談できるサポート窓口はありますか?
  • Q
    サポート窓口の営業時間や対応時間はどのようになっていますか?
  • Q
    初期設定やカスタマイズはどの程度対応してもらえますか?
  • Q
    アフターサポートでの問い合わせや技術支援はどのように行われますか?
  • Q
    不測の事態による測定の停止を無くしたい

Mibot e-system未来を動かそう!

パッケージシステムで
簡単自動化導入!

システム
インテグレーター
不要で短納期
システムインテグレーター不要で短納期
作業効率が
大幅に向上
作業効率が大幅に向上
作業者を選ばず
簡単操作
作業者を選ばず簡単操作

業務効率の新時代へ

Mibot e-system