mitutoyo_総合カタログ_No13-53


>> P.L-18

負荷曲線と確率密度関数とそれらに関連するパラメータ負荷曲線(アボット負荷曲線)切断レベルcの関数として表された輪郭曲線の負荷長さ率の曲線平均線c評価長さ0206040Rmr(c),%100断面曲線の負荷長さ率Pmr(c)粗さ曲線の負荷長さ率Rmr(c)うねり曲線の負荷長さ率Wmr(c)評価長さに対するレベルcにおける輪郭曲線要素の負荷長さMl(c)の比率Pmr()c,Rmr(c),Wmr()c=Mlc()ln断面曲線の切断レベル差Pδc粗さ曲線の切断レベル差Rδcうねり曲線の切断レベル差Wδc与えられた負荷長さ率の2つの切断レベルの間の垂直の距離Rδc=c(Rmr1)–c(Rmr2);Rmr1<Rmr2JISB0601:2013(ISO4287:1997,Amd.1:2009)パラメーターの定義高さ方向のパラメータ(山および谷)断面曲線の最大山高さPp粗さ曲線の最大山高さRpうねり曲線の最大山高さWp基準長さにおける輪郭曲線の山高さZpの最大値高さ方向のパラメータ(高さ方向の平均)断面曲線の算術平均高さPa粗さ曲線の算術平均高さRaうねり曲線の算術平均高さWa基準長さにおけるZ(x)の絶対値の平均断面曲線の二乗平均平方根高さPq粗さ曲線の二乗平均平方根高さRqうねり曲線の二乗平均平方根高さWq基準長さにおけるZ(x)の二乗平均平方根Pq,RqWq,=1ll0Z2(x)dxlはlp,lr,lw断面曲線のスキューネスPsk粗さ曲線のスキューネスRskうねり曲線のスキューネスWskPq,Rq,Wqの三乗によって無次元化した基準長さにおけるZ(x)の三乗平均Rsk=1Rq31lrlr0Z3(x)dxPa,RaWa,=1ll0Z(x)dxlはlp,lr,lw基準長さ断面曲線の最大谷深さPv粗さ曲線の最大谷深さRvうねり曲線の最大谷深さWv基準長さにおける輪郭曲線の谷深さZvの最大値C0C1Rδc上記の式はRskの定義である。PskおよびWskも同様Psk,RskおよびWskは、偏り度(高さ方向の確率密度関数の非対称性の尺度)である。基準長さ01020304050Rmr060708090Rmr100断面曲線の相対負荷長さ率Pmr粗さ曲線の相対負荷長さ率Rmrうねり曲線の相対負荷長さ率Wmr基準とする切断レベルc0と輪郭曲線の切断レベルRδcによって決まる負荷長さ率Pmr,Rmr,Wmr=Pmr(c1),Rmr(c1),Wmr(c1)ここでc1=c0–Rδc(またはPδc,またはWδc)c0=c(Pmr0,またはRmr0,またはWmr0)確率密度関数(振幅分布曲線)評価長さにわたって得られる高さZ(x)の確率密度関数平均線評価長さ確率密度JISだけのパラメータ十点平均粗さRzJISカットオフ値λcおよびλsの位相補償帯域通過フィルタを適用して得た基準長さの粗さ曲線において、最高の山頂から高い順に5番目までの山高さの平均と最深の谷底から深い順に5番目までの谷深さの平均との和+ZpZpZpZvZv+Zv+ZvZv+Zp1+Zp5+2+3+14234RzJI=5+5Zp1Zp5Zp4Zp2Zv4Zv5Zv2Zv1Zv3基準長さ記号RzJI82RzJI94用いた輪郭曲線測定したままの輪郭曲線による位相補償高域フィルタ適用の輪郭曲線によるZp3断面曲線要素に基づくピークカウント数PPc粗さ曲線要素に基づくピークカウント数RPcうねり曲線要素に基づくピークカウント数WPcRPc=1RSm基準長さZt3Zt2Zt1断面曲線の最大断面高さPt粗さ曲線の最大断面高さRtうねり曲線の最大断面高さWt評価長さにおける輪郭曲線の山高さZpの最大値と谷深さZvの最大値との和複合パラメータ断面曲線の二乗平均平方根傾斜P⊿q粗さ曲線の二乗平均平方根傾斜R⊿qうねり曲線の二乗平均平方根傾斜W⊿q基準長さにおける局部傾斜dz/dxの二乗平均平方根中心線平均粗さRa75測定曲線に減衰率12db/octでカットオフ値λcのアナログ高域フィルタを適用して得られる曲線で、平均線からの偏差で表した粗さ曲線(75%)を用いて得られる算術平均高さ1lnln0Z(x)dxRa75=L-18dZ(x)dXdZ(x)dXdZ(x)dXdZ(x)dXdZ(x)dX基準長さ評価長さ上記はRkuの定義である。PkuおよびWkuも同様Pku,RkuおよびWkuは、縦座標値の確率密度関数の鋭さの分量断面曲線の最大高さPz粗さ曲線の最大高さRzうねり曲線の最大高さWz基準長さにおける輪郭曲線の最大山高さZpと最大谷深さZvとの和断面曲線のクルトシスPku粗さ曲線のクルトシスRkuうねり曲線のクルトシスWkuPq,Rq,Wqの四乗によって無次元化した基準長さにおけるZ(x)の四乗平均Rku=Z4(x)dx1Rq41lrlr0横方向のパラメータ断面曲線要素の平均長さPSm粗さ曲線要素の平均長さRSmうねり曲線要素の平均長さWSm基準長さにおける輪郭曲線要素の長さXsの平均PSm,RSm,WSm=1mmi=1XsiXs1Xs2Xs3Xs4Xs5Xs6旧JIS規格やISO4287:1984では、記号Rzは「十点平均粗さ」を指示するために使われていた。新旧規格による測定値の差が、無視できるほど小さいとは限らないので、注意しなければならない。(図面の指示は新旧どちらの規格で指示されているのか確認要)断面曲線要素の平均高さPc粗さ曲線要素の平均高さRcうねり曲線要素の平均高さWc基準長さにおける輪郭曲線要素の高さZtの平均値Pc,Rc,Wc=1mmi=1Zti基準長さ基準長さZt6Zt5Zt4


<< | < | > | >>